N様のHA02エンジン
最終チェックをすませてから、お客様のお手元にお送りする準備をしています。いつものようにエンジンを固定してから、保護用の外箱に入れてお送りします。このあと発送です。 お待たせをいたしました。このたびはご依頼をくださいまして、ありがとうございま…
いつものように組み立てをお引き受けした全てのエンジンには診断書をお付けしています。初期の取扱についての説明も書いてあります。当然ですがエンジンひとつひとつで内容が異なります。 N様に事前にご請求として内容をお送りしたところ「後から言っておい…
エンジン組立てのご案内の続きです。作業時間が取りにくかったので週末に作業をしました。暑いのは仕方がないのですが、汗が落ちないようになど対策の手間が必要になるので、ちょっと面倒に感じる季節です。 前回はヘッドのOHまですませていましたので、今回…
梅雨があけて、いよいよ夏本番がやってきました。いきなりなかなかの酷暑ですので、みなさまにおかれましてはどうぞご自愛ください。 さて今回は、前回から続いているヘッドのOH作業のご紹介です。 バルブまわりの処理をすませて、バルブのすり合わせをして…
ワークショップでは測定作業なども行っていますが、暑くなってきました。大雨が降ったり、暑かったり、厳しい季節になってきました。そしてエンジンの組み立てですが、少し間をあけてしまいました、ごめんなさい。 今回から腰上に移っています。まずヘッドの…
昨日はクランクケースを合わせたところまでのご紹介でした。今回はその積み残しから進めていきます。 ミッションやクランクのクリアランスのチェックをします。今回のようにミッションを組みかえる場合は必要に応じてシムで調整することありますが、クランク…
いまお請けしているエンジン組み立てですが、ご紹介はすっかり途中が開いてしまいました。ごめんなさい。前回はミッションを入れて様子をみるところまででしたが、確認など少しずつ進めていました。 ミッション以外の部品を組みこんでいきます。キックギアは…
さて、ミッションを組みつけていきます。通常のオーバーホールなどの組み立てですと部品の状態を確認しながら元通りに組みつけていきますが、今回のカブ90エンジンは4速ミッションに変更して組むご依頼をお受けしています。そしてご希望のシフトパターンはリ…
ベアリングを入れました。このクランクケースは左側ケースのドリブンシャフト部分が少しゆるめ、それ以外は程度がよく嵌め合いがきつかったので、ケースは予熱してベアリングは冷却して入れています。今回も温度は非接触温度計で管理しています。気温が高く…
今日はクランクケースの加工について進めます。まずスリーブとクランクケースの隙間の確認をします。クランクケースの製造ロットによって違いがでますが、干渉しないものでもクリアランスはほんのわずかです。 通常の組み付け時にはクランクケースを分解しま…
今回のエンジンは作業が遅れています、申し訳ありません。下準備に手間どっているうちに部品はほぼ揃ったので、作業が進み始めると組み上がるのは早いかと思います。 というわけで、クリーニングを終えたクランクケースをいつものようにスタンドにセットしま…
ごぶさたしてしまっていたエンジン組み立てのご紹介です。そのほかの業務もあって、ちょっと間があいてしまいました。じつはわたしの勘違いでエンジンが不動だと思いこんでしまっていまして、原因をあれこれ探っていましたが細かな問題ばかりで、とくに大き…
エンジンの分解が終わりました。見た目には程度がよさそうなのですが、実はエンジンの始動不良があると事前にお知らせいただいていたので、ちょっと気をつけながら分解していきました。 全ての分解が終わりました。致命的な組み間違い、また構造上の問題は、…
下洗いができたエンジンはバラし始めています。そちらは順次ご紹介ができるかと思います。 今日はいつものようにフライホイールの錆取りからご紹介を始めましょう。 かなりきれいだったので、きれいにする意味があるのかどうか疑問だったのですが、処理前の…
さてエンジン分解に取りかかるまえに、いつもと同じように、できるだけきれいに洗います。何度も同じ説明になってしまいますが、この事前の洗浄は、できるだけ汚れを作業台に持ち込まないためと、汚れを触った手や工具によりよけいな傷をエンジンの部品につ…
弊店ではエンジンの分解および組み立てをお請けしています。いままでカブ系エンジンで、さまざまな部品のテストを重ねてきた経験をいかして、通常の分解組み立てだけではなく、お客様のご希望に沿った仕様やお好みの仕様でエンジンを製作しています。いろい…