K様のHA02エンジン
いつものように組み立てをお引き受けした全てのエンジンには診断書をお付けしています。初期の取扱についての説明も書いてあります。当然ですがエンジンひとつひとつで内容が異なります。今回はセルスターター修理の際に新品部品を多く組みつけましたので、…
もう組み上がったも同然ですが、細かな残りの作業が若干残っています。 部品が届くのを待つ間に発送の準備です。いつものように木枠を組んでいます。 このあたりもいつも通りです。箱に入れてあります。 ちょっと体調を崩していてモニターを見るとめまいがす…
お待たせしていたエンジンが組み上がりました。 今回はボアアップキットなどは組んでいませんので、見た目には普通のカブ90エンジンです。ただし中身は4速になっていますし、軽量ドリブンなども入った実質重視のエンジンになっています。 こちら側も全く普通…
作業は引き続いてセルスターターまわりです。 単純に組むのはそんなに難しい作業ではないのですが、それではご依頼いただいた意味がないです。いろいろと手間をかけています。 たとえばオイルシールが複雑に入るので、オイルシールの部分には耐オイル性のラ…
とてもお待ちいただいているカブ90エンジン。部品がやっとすべて揃いましたので、作業を再開します。 遅くなっていたセルスターターが届きました。注文したパーツリストの部品構成ですとバラバラになるのですが、バラバラにならないようにパーツリストに入っ…
前回は腰上まで組み上がりました。カムチェンまわり、そしていよいよ電装まわりに入ります。 もともとのベースプレートは諦めて弊店に転がっていたものですが、やはりこれのほうがいいですね。ケースはかなり洗ったのですがブラストなどはしていないので、こ…
前回は腰下まで組み上げていました。今回はその続きです。 途中で写真を撮ろうと思っていたのですが、ヘッドまで組み上げてしまいました。今回は腰上はストックのままで組み上げています。ピストントップのカーボンは軽く取り除いています。シリンダーの錆が…
先日のミッションに関しての懸念は、カラーの製造販売元の担当さんと話をして、この状態で問題はないと確認できましたが、念のため確認をしておきます。腰下を組み上げて話が進む期待をさせてしまったのですが、すみません。気になったので。 このあたりまで…
実は先日こちらを紹介したときにすでにオイルシールは組んだのですが、つい慣れで手近な工具で叩き込んで、少しシールを曲げてしまいました。恐らく大丈夫な範囲でしたが気持ちが悪いので外して、新しいものを取り付けました。今度はきちんと圧入治具を使っ…
カブ90エンジンを4速化するプロジェクトとして組み立てをお引き受けしているエンジン、昨日までにクランクケースを閉じるところまできました。その続きです。 ドリブンギアに軽量タイプのものカブ用SPプライマリードリブンギア(69)を組んでいます。フライ…
こちらのエンジンの交換部品に揃っていないものが少しあるので、別の作業を進めていました。そちらのご紹介を続けていたので、こちらはお待ちをいただいていました。 ベースになったカブ90エンジンの3速ミッションは4速ミッションに変更します。弊店でJUNイ…
これはエンジンの組み立てといえるのでしょうか、まだ下準備でしょうか。ベアリングを入れ替えます。 すべてのベアリングを外しました。ベアリングを外した奥はもちろん、ベアリングがないと思い切って洗浄ができますので、洗っています。ここから以後はホコ…
新たに必要になったことをご紹介したセルモーターをのぞいた純正部品が届きました。ここ数年の純正部品の値上がり幅は非常に大きくて、最新の価格を知らずに注文するとびっくりすることが多いです。このあたりの部品はあまり注文することがないので、今回も…
ちょっと問題だったセルモーターまわりです。やみくもに新品にすると費用が高くなりますので、使えるものは使います。 固着して動かなかったので、分解して清掃、グリスアップして組み立て。ブラシは減っていますが、まだ交換時期ではないので、(コイルが大…
エンジンは分解が終わって洗浄していますが、洗浄作業や部品の準備ばかりだと私が飽きるので、ご紹介がてらすこし部品にも手をつけていきます。 クランクの修正が必要だと時間がかかることがありますので、まずはクランクの計測をしておきます。 フライホイ…
ちょっと間があきました。お待たせいたしました。作業は止まっていましたが、通常は交換しない在庫のない部品の手配などを進めていまして、おおきな部品は到着待ちです。 分解を続けます。 シリンダーは抜けましたが、シリンダーやスタッドボルト付け根など…
前回は左側カバーを外したところで終わっていました。K様(オーナーさん)とご連絡をして、すべてきちんと直しましょう、ということになりましたので、引き続き作業を進めます。 まずフライホイールを外しました。これは想像よりも簡単に外れましたが、ワン…
前回は外回りの清掃をすませたあとのご紹介、事前の簡単な確認でした。今回から分解作業を進めていきます。 まずは腰上から。ノーマルエンジンには珍しく、すこしカーボンが多めです。 実は上の写真を撮るためにピストンを上死点まで上げようと、フライホイ…
弊店ではエンジンの分解および組み立てをお請けしています。カブ系エンジンでの経験をいかして、通常の分解組み立てだけではなく、お客様のご希望に沿った仕様やお好みの仕様でエンジンを製作しています。いろいろなことと並行して作業を行っていますので少…